自社船による漁業

長崎県佐世保市・小佐々町を拠点に、勝栄丸水産では自社漁船を運用し、平戸灘を中心に漁業を行っています。日本最西端に位置する豊かな漁場で獲れる魚は、潮流にもまれて身が締まり、脂がのった極上の味わいが特徴です。特に鰺(アジ)はブランド魚「小佐々味(こさざアジ)」として展開しており、地元のみならず県外からも高い評価をいただいています。毎日の水揚げには、魚への敬意と自然への感謝を込めて取り組んでいます。

20250606-106

鮮魚・加工品の製造

水揚げされたばかりの魚は、すぐに自社加工場で丁寧に処理。刺身用の三枚おろしや、唐揚げ・煮付け用の切り身、さらには下味をつけたあんかけ用など、用途に応じた加工を行っています。人気商品のひとつ、タイの白身魚を使ったあんかけは、やさしい味つけとふわっとした食感が魅力。イカや根魚なども活かした加工品を通じて、魚本来の旨みを日々の食卓にお届けできるよう工夫を重ねています。

魚 加工

地元市場・道の駅などへの卸販売

勝栄丸水産の鮮魚・加工品は、佐世保市を中心とした地元の市場やスーパー、道の駅、直売所などで販売しています。地域に根差した事業として、顔の見える関係を大切にしながら、高品質な商品を安定して供給しています。また、飲食店や業務用の卸にも対応しており、料理人の皆さまからも「使いやすくて旨い」とのお声を多数いただいております。今後はオンライン販売など販路拡大にも注力していきます。

加工食品

「小佐々味」ブランドの推進

「小佐々味(こさざアジ)」は、勝栄丸水産が誇る自社ブランドの鰺です。小佐々近海で育った鰺は、身が厚く、脂がしっかりとのっており、口に入れた瞬間に上品な甘みが広がります。水揚げ後すぐに加工・出荷まで行う体制を整えており、鮮度と味に妥協はありません。「小佐々味」は地元のイベントやフェアでも注目されており、今後はブランド認知の拡大と販路の全国展開を見据えて、積極的に取り組んでまいります。

海